避難指示(緊急)発令

7月6日8時10分、土砂災害のおそれがあるため、避難指示(緊急)を発令します。
対象地域 戸畑区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

避難指示発令(八幡西区)

7月6日7時55分
土砂災害のおそれがあるため、八幡西区の一部に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(八幡西区)
◆浅川小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:光貞市民センター

◆穴生小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:穴生市民センター

◆池田小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:池田市民センター

◆医生丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:医生丘市民センター

◆永犬丸小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:永犬丸市民センター

◆永犬丸西小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:永犬丸西市民センター

◆大原小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:八児市民センター

◆折尾東小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:折尾東市民センター

◆折尾西小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:折尾西市民センター

◆香月小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:香月市民センター

◆黒崎中央小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:黒崎市民センター

◆黒畑小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:黒畑市民センター

◆上津役小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:上津役市民センター

◆竹末小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:穴生市民センター

◆千代小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:千代市民センター

◆鳴水小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:鳴水市民センター

◆則松小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:則松市民センター

◆星ヶ丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:星ヶ丘市民センター

◆本城小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:本城市民センター

◆光貞小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:光貞市民センター

◆八枝小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:八枝市民センター

◆花尾小学校区の土砂災害特別警戒区域及び周辺地域(八幡西区)
 避難所:平野市民センター(八幡東区)

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆八幡西区役所総務企画課:642-1441/八幡西消防署:622-0119

避難指示(緊急)発令

7月6日7時55分、土砂災害のおそれがあるため、避難指示(緊急)を発令します。
対象地域 八幡西区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

避難勧告発令(小倉南区)

7月6日7時55分
河川氾濫のおそれがあるため紫川流域に「避難勧告」を発令します。

<避難勧告>
速やかに避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に避難して下さい。

【避難勧告の対象地域と開設の避難所(予定含む)】

(小倉南区)
長行東1丁目3
長行東1丁目14
長行東1丁目15
長行東1丁目16
長行東1丁目17
長行東1丁目18
長行東1丁目21
長行東1丁目22
徳吉東3丁目1
徳吉東3丁目2
徳吉東3丁目3
徳吉東5丁目20
徳吉東5丁目21
徳吉東5丁目22
徳吉南1丁目1
徳吉南1丁目2
徳吉南1丁目3
徳吉南1丁目4
徳吉南1丁目5
徳吉南1丁目6
徳吉南1丁目7
徳吉南1丁目8
徳吉南1丁目9
徳吉南2丁目2

避難所:長行市民センター、両谷市民センター、長行小学校

大字山本140
大字山本143
大字山本145
大字山本282~283
大字山本292
大字山本295
大字徳吉13
大字志井595
大字志井995
大字春吉390~391
大字道原2214
大字高津尾50~51
大字高津尾400
大字高津尾509
大字高津尾525~526
大字高津尾594
大字高津尾600~602

避難所:すがお小学校、両谷市民センター

大字志井1012

避難所:志井市民センター

大字新道寺357~359
大字新道寺110
大字新道寺118
大字新道寺131
大字新道寺318~319
大字新道寺396~397
大字新道寺400
大字新道寺451
大字母原5
大字母原7

避難所:東谷市民センター、新道寺小学校

大字市丸615
大字木下943

避難所:市丸小学校

【避難所の問い合わせ先】
◆小倉南区役所総務企画課:951-4111/小倉南消防署:951-0119

竜巻注意情報

福岡県竜巻注意情報 第1号
6日8時16分発表

福岡地方、北九州地方、筑豊地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

6日9時30分まで有効

======================================
■下記アドレスに空メールを送信することにより、変更・解除できます。
 【変更】e-kitakyushu@xpressmail.jp
 【解除】e-kitakyushu-d@xpressmail.jp

■お問合せ
 北九州市消防局総務部総務課
======================================

避難勧告発令

7月6日7時55分、河川氾濫のおそれがあるため、避難勧告を発令します。
対象地域 小倉南区の紫川流域及びその周辺地域
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

避難指示(緊急)発令(八幡西区)

7月6日7時55分

<避難指示(緊急)>
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】

(八幡西区)
◆三ヶ森三丁目
 避難所:中尾市民センター              

◆下上津役二丁目、下上津役三丁目

 塔野市民センター

◆大平一丁目、大平二丁目、大平三丁目、町上津役西二丁目、町上津役西四丁目

 避難所: 八児市民センター         

【避難所の問い合わせ先】
◆八幡西区役所総務企画課:642-1441/八幡西消防署:622-0119

避難指示(緊急)発令

7月6日7時55分、河川氾濫のおそれがあるため、避難指示(緊急)を発令します。
対象地域 八幡西区の金山川流域及びその周辺地域
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

避難指示発令(門司区)

7月6日7時50分
土砂災害のおそれがあるため、門司区の一部に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(門司区)
◆伊川小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:伊川市民サブセンター

◆港が丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:清見市民センター、古城市民サブセンター

◆小森江西小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:小森江西市民センター

◆小森江東小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:小森江東市民センター

◆松ヶ江南小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:松ヶ江南市民センター

◆松ヶ江北小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:松ヶ江北市民センター

◆西門司小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:西門司市民センター

◆大積小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:東郷市民センター

◆大里東小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大里東市民センター

◆大里南小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大里南市民センター

◆大里柳小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大里柳市民センター

◆田野浦小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:田野浦市民センター

◆藤松小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:門司大翔館高等学校

◆萩ヶ丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:萩ヶ丘市民センター

◆白野江小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:白野江市民センター

◆柄杓田小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:柄杓田市民サブセンター

◆門司海青小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:錦町市民センター、丸山市民センター

◆門司中央小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:老松市民センター

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆門司区役所総務企画課:331-1881/門司消防署:372-0119

避難指示発令(若松区)

7月6日7時30分
土砂災害のおそれがあるため、若松区の一部に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(若松区)
◆花房小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:島郷市民センター

◆古前小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:古前市民センター

◆江川小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆高須小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆若松中央小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆修多羅小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:修多羅市民センター

◆小石小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:赤崎市民センター

◆深町小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:深町市民センター

◆青葉小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆赤崎小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:赤崎市民センター

◆藤木小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:藤ノ木市民センター

◆二島小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:二島市民センター

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆若松区役所総務企画課:761-5321/若松消防署:752-0119