避難準備・高齢者等避難開始発令(八幡東区)

7月3日9時30分
台風による今後の雨の予想から土砂災害のおそれがあるため、八幡東区の一部に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令します。

高齢の方、障害のある方など避難に時間がかかる方とその支援者は避難を始めて下さい。
その他の人は避難の準備を整え、早めに避難して下さい。

【避難準備・高齢者等避難開始の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(八幡東区)
◆祝町小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大蔵市民センター

◆枝光小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:枝光北市民センター

◆大蔵小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大蔵市民センター

◆河内小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大蔵市民センター、河内天然温泉あじさいの湯

◆皿倉小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:尾倉市民センター

◆高槻小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高槻市民センター

◆高見小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大蔵市民センター

◆槻田小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:槻田市民センター

◆花尾小学校区(八幡東区)の土砂災害特別警戒区域及び周辺地域
 避難所:平野市民センター

◆八幡小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大蔵市民センター

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆八幡東区役所総務企画課:671-0801/八幡東消防署:663-0119

避難準備・高齢者等避難開始発令(若松区)

避難準備・高齢者等避難開始発令(若松区)

7月3日9時30分
台風による今後の雨の予想から土砂災害のおそれがあるため、若松区の一部に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令します。

高齢の方、障害のある方など避難に時間がかかる方とその支援者は避難を始めて下さい。
その他の人は避難の準備を整え、早めに避難して下さい。

【避難準備・高齢者等避難開始の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(若松区)
◆花房小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:島郷市民センター

◆古前小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:古前市民センター

◆江川小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆高須小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆若松中央小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆修多羅小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:修多羅市民センター

◆小石小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:赤崎市民センター

◆深町小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:深町市民センター

◆青葉小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆赤崎小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:赤崎市民センター

◆藤木小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:藤ノ木市民センター

◆二島小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:二島市民センター

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆若松区役所総務企画課:761-5321/若松消防署:752-0119

避難準備・高齢者等避難開始発令(小倉南区)

7月3日9時30分
台風による今後の雨の予想から土砂災害のおそれがあるため、小倉南区の一部に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令します。

高齢の方、障害のある方など避難に時間がかかる方とその支援者は避難を始めて下さい。
その他の人は避難の準備を整え、早めに避難して下さい。

【避難準備・高齢者等避難開始の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(小倉南区)
◆すがお小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:すがお小学校、両谷市民センター

◆葛原小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:葛原市民センター

◆貫小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:貫市民センター

◆企救丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:広徳市民センター、志井市民センター、守恒市民センター

◆広徳小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:広徳市民センター

◆吉田小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:吉田市民センター

◆朽網小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:朽網市民センター

◆合馬小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:合馬小学校、両谷市民センター

◆市丸小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:市丸小学校

◆志井小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:志井市民センター

◆守恒小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:守恒市民センター

◆沼小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:沼市民センター

◆新道寺小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:東谷市民センター

◆長行小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:長行市民センター、両谷市民センター

◆長尾小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:長尾市民センター

◆東朽網小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:東朽網市民センター

◆湯川小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:湯川市民センター

◆徳力小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:徳力市民センター

◆南丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:徳力市民センタ-

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆小倉南区役所総務企画課:951-4111/小倉南消防署:951-0119

避難準備・高齢者等避難開始発令(小倉北区)

避難準備・高齢者等避難開始発令(小倉北区)

7月3日9時30分
台風による今後の雨の予想から土砂災害のおそれがあるため、小倉北区の一部に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令します。

高齢の方、障害のある方など避難に時間がかかる方とその支援者は避難を始めて下さい。
その他の人は避難の準備を整え、早めに避難して下さい。

【避難準備・高齢者等避難開始の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(小倉北区)
◆藍島小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:藍島小学校

◆霧丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:霧丘市民センター

◆富野小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:富野市民センター

◆日明小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:日明市民センター

◆南丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:南丘市民センター

◆足原小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:足原市民センター

◆泉台小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:泉台市民センター

◆到津小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:日明市民センター

◆西小倉小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:日明市民センター

◆桜丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:桜丘市民センター

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆小倉北区役所総務企画課:582-3301/小倉北消防署:582-0119

避難準備・高齢者等避難開始発令(門司区)

7月3日9時30分
台風による今後の雨の予想から土砂災害のおそれがあるため、門司区の一部に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令します。

高齢の方、障害のある方など避難に時間がかかる方とその支援者は避難を始めて下さい。
その他の人は避難の準備を整え、早めに避難して下さい。

【避難準備・高齢者等避難開始の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(門司区)
◆伊川小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:伊川市民サブセンター

◆港が丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:清見市民センター、古城市民サブセンター

◆小森江西小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:小森江西市民センター

◆小森江東小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:小森江東市民センター

◆松ヶ江南小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:松ヶ江南市民センター

◆松ヶ江北小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:松ヶ江北市民センター

◆西門司小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:西門司市民センター

◆大積小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:東郷市民センター

◆大里東小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大里東市民センター

◆大里南小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大里南市民センター

◆大里柳小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大里柳市民センター

◆田野浦小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:田野浦市民センター

◆藤松小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:門司大翔館高等学校

◆萩ヶ丘小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:萩ヶ丘市民センター

◆白野江小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:白野江市民センター

◆柄杓田小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:柄杓田市民サブセンター

◆門司海青小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:錦町市民センター、丸山市民センター

◆門司中央小学校区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
 避難所:老松市民センター

【土砂災害特別警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆門司区役所総務企画課:331-1881/門司消防署:372-0119

避難準備・高齢者等避難開始発令

7月3日9時30分、台風による今後の雨の予想から土砂災害のおそれがあるため、避難準備・高齢者等避難開始を発令します。
対象地域 北九州市内全区の土砂災害特別警戒区域及びその周辺地域
高齢の方、障害のある方など避難に時間がかかる方とその支援者は避難を始めて下さい。その他の人は避難の準備を整え、早めに避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

気象注警報

3日8時21分発表
【北九州市】大雨警報(土砂災害、浸水害) 波浪警報を発表, 暴風警報 雷注意報は継続

福岡県では、土砂災害や低い土地の浸水に警戒してください。福岡県の沿岸の海域では、暴風や高波に警戒してください。

======================================
■下記アドレスに空メールを送信することにより、変更・解除できます。
 【変更】e-kitakyushu@xpressmail.jp
 【解除】e-kitakyushu-d@xpressmail.jp

■お問合せ
 北九州市消防局総務部総務課
======================================

気象注警報

3日5時26分発表
【北九州市】暴風警報 大雨注意報を発表, 雷注意報 波浪注意報は継続

福岡県の沿岸の海域では、3日昼前から3日夜遅くまで暴風に警戒してください。

======================================
■下記アドレスに空メールを送信することにより、変更・解除できます。
 【変更】e-kitakyushu@xpressmail.jp
 【解除】e-kitakyushu-d@xpressmail.jp

■お問合せ
 北九州市消防局総務部総務課
======================================

気象注警報

2日16時53分発表
【北九州市】強風注意報 波浪注意報を発表, 雷注意報は継続

福岡県では、強風や高波、竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷に注意してください。

======================================
■下記アドレスに空メールを送信することにより、変更・解除できます。
 【変更】e-kitakyushu@xpressmail.jp
 【解除】e-kitakyushu-d@xpressmail.jp

■お問合せ
 北九州市消防局総務部総務課
======================================

気象注警報

2日7時31分発表
【北九州市】雷注意報を発表

福岡県では、2日昼過ぎから竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。

======================================
■下記アドレスに空メールを送信することにより、変更・解除できます。
 【変更】e-kitakyushu@xpressmail.jp
 【解除】e-kitakyushu-d@xpressmail.jp

■お問合せ
 北九州市消防局総務部総務課
======================================