避難指示(緊急)発令

7月6日19時30分、河川氾濫のおそれがあるため、避難指示(緊急)を発令します。
対象地域 八幡西区の江川流域及びその周辺地域
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

避難指示(緊急)発令(八幡西区)

避難指示(緊急)発令(八幡西区)

7月6日19時00分
河川氾濫のおそれがあるため遠賀川流域に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】

 対象地域をご確認ください。

(八幡西区)
◆大字楠橋
 真名子一丁目
 真名子二丁目
 大字香月
 茶屋の原四丁目
 楠橋下方一丁目
 楠橋下方二丁目
 楠橋下方三丁目
 楠橋上方一丁目
 楠橋上方二丁目
 楠橋西一丁目
 楠橋西二丁目
 楠橋西三丁目
 楠橋東一丁目
 楠橋東二丁目
 楠橋南一丁目
 楠橋南二丁目
 楠橋南三丁目

 避難所:楠橋市民センター、楠橋地域交流センター

◆木屋瀬一丁目
 木屋瀬二丁目
 木屋瀬三丁目
 木屋瀬四丁目
 木屋瀬五丁目
 野面一丁目
 野面二丁目
 大字野面
 大字木屋瀬

 避難所:星ヶ丘市民センター

◆高江一丁目
 高江二丁目
 高江三丁目
 高江四丁目
 高江五丁目
 楠北一丁目
 楠北二丁目
 楠北三丁目

 避難所:香月市民センター、香月西部市民サブセンター

◆三ツ頭一丁目
 三ツ頭二丁目
 浅川二丁目
 浅川学園台一丁目
 浅川台一丁目
 浅川町
 浅川日の峯一丁目
 浅川日の峯二丁目
 大字浅川

 避難所:光貞市民センター

【避難所の問い合わせ先】
◆八幡西区役所総務企画課:642-1441/八幡西消防署:622-0119

避難指示(緊急)発令(若松区)

7月6日19時00分
河川氾濫のおそれがあるため遠賀川流域に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
対象地域をご確認ください。

(若松区)
◆高須東2丁目
 高須東3丁目
 高須南1丁目
 高須南5丁目
 大字小敷

 避難所:高須市民センター

【避難所の問い合わせ先】
◆若松区役所総務企画課:761-5321/若松消防署:752-0119

避難指示(緊急)発令

7月6日19時00分、河川氾濫のおそれがあるため、避難指示(緊急)を発令します。
対象地域 若松区の遠賀川流域及びその周辺地域
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

避難指示(緊急)発令

7月6日19時00分、河川氾濫のおそれがあるため、避難指示(緊急)を発令します。
対象地域 八幡西区の遠賀川流域及びその周辺地域
未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階に緊急に避難して下さい。対象地域や避難所の詳細は「防災情報北九州」の避難情報でご確認下さい(随時更新)。

気象注警報

6日17時10分発表
【北九州市】大雨特別警報(土砂災害)を発表, 洪水警報 雷注意報 強風注意報 波浪注意報は継続

【特別警報(大雨)】福岡、北九州、筑豊地方、筑後北部に特別警報を発表しています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に最大級の警戒をしてください。

======================================
■下記アドレスに空メールを送信することにより、変更・解除できます。
 【変更】e-kitakyushu@xpressmail.jp
 【解除】e-kitakyushu-d@xpressmail.jp

■お問合せ
 北九州市消防局総務部総務課
======================================

避難指示(緊急)発令(戸畑区)

7月6日13時15分
土砂災害のおそれがあるため、戸畑区の一部に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(戸畑区)
◆鞘ヶ谷小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:鞘ヶ谷市民センター

◆大谷小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:大谷市民センター

◆天籟寺小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:天籟寺市民センター

◆牧山小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:牧山市民センター、牧山東市民センター

【土砂災害警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆戸畑区役所総務企画課:871-1501/戸畑消防署:861-0119

避難指示(緊急)発令(八幡西区)

避難指示(緊急)発令(八幡西区)

7月6日13時15分
土砂災害のおそれがあるため、八幡西区の一部に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(八幡西区)
◆浅川小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:光貞市民センター、浅川中学校

◆光貞小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:光貞市民センター

◆八枝小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:八枝市民センター

◆則松小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:則松市民センター

◆医生丘小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:医生丘市民センター

◆折尾東小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:折尾東市民センター

◆折尾西小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:折尾西市民センター、則松市民センター

◆本城小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:本城市民センター

◆永犬丸小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:永犬丸市民センター

◆穴生小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:穴生市民センター

◆竹末小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:穴生市民センター

◆鳴水小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:鳴水市民センター

◆黒崎中央小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:陣山市民センター、黒崎市民センター

◆黒畑小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:黒畑市民センター  

◆熊西小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:引野市民センター

◆花尾小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域(八幡西区)
 避難所:陣山市民センター、平野市民センター(八幡東区)

◆八児小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:小嶺団地集会所

◆千代小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:千代市民センター

◆塔野小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:塔野市民センター

◆永犬丸西小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:永犬丸西市民センター、八枝市民センター

◆池田小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:池田市民センター

◆香月小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:香月市民センター

◆上津役小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:上津役市民センター

◆大原小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:八児市民センター    

◆星ヶ丘小学校区の土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:星ヶ丘市民センター

【土砂災害警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆八幡西区役所総務企画課:642-1441/八幡西消防署:622-0119

避難指示(緊急)発令(八幡東区)

7月6日13時15分
土砂災害のおそれがあるため、八幡東区の一部に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(八幡東区)
◆八幡小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:枝光南市民センター、八幡大谷市民センター、大蔵市民センター

◆槻田小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:槻田市民センター、祝町市民センター、槻田小学校

◆大蔵小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:大蔵市民センター、枝光南市民センター、八幡大谷市民センター
     大蔵中学校、槻田中学校

◆祝町小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:大蔵市民センター、祝町市民センター、大蔵中学校、槻田中学校

◆枝光小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:枝光北市民センター、枝光市民センター、枝光小学校、ひびきが丘小学校

◆皿倉小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:尾倉市民センター、 天神市民サブセンター、尾倉市民センター、皿倉小学校

◆高槻小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:高槻市民センター、祝町市民センター、高槻小学校、槻田中学校

◆高見小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:大蔵市民センター、高見市民センター、高見中学校

◆花尾小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域(八幡東区)
 避難所:平野市民センター、前田市民センター

◆河内小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:大蔵市民センター、河内温泉あじさいの湯、大蔵中学校

◆ひびきが丘小学校区土砂災害警戒区域及び周辺地域
 避難所:枝光市民センター、ひびきが丘小学校

【土砂災害警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆八幡東区役所総務企画課:671-0801/八幡東消防署:663-0119

避難指示(緊急)発令(若松区)

避難指示(緊急)発令(若松区)

7月6日13時15分
土砂災害のおそれがあるため、若松区の一部に「避難指示(緊急)」を発令します。

未だ避難していない方は、緊急に避難して下さい。
避難所へ避難することが危険な場合には、近隣のより安全な場所等や屋内でも上階の山から離れた所に緊急に避難して下さい。

【避難指示(緊急)の対象地域と開設の避難所(予定含む)】
(若松区)
◆花房小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:島郷市民センター

◆鴨生田小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:島郷市民センター

◆古前小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:古前市民センター

◆江川小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆高須小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆若松中央小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:若松中央市民センター

◆修多羅小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:修多羅市民センター

◆小石小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:赤崎市民センター

◆深町小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:深町市民センター

◆青葉小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:高須市民センター

◆赤崎小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:赤崎市民センター

◆藤木小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:藤ノ木市民センター

◆二島小学校区の土砂災害警戒区域及びその周辺地域
 避難所:二島市民センター

【土砂災害警戒区域の詳細な住所】
スマートフォン、タブレット等でPDFファイルを閲覧できる場合は
以下の「防災情報北九州」の避難情報で確認できます。
http://kitakyushu.bosai.info/input2/index.html

【避難所の問い合わせ先】
◆若松区役所総務企画課:761-5321/若松消防署:752-0119